あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。ありがとうございました。
本年もかわらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
本日1月7日(金)より、平成29年の新しいスタートをきりました。
午後には、五十鈴神社にて新春祈願、アイパルにてご来賓の方々を
お迎えしての新年会(工事表彰、永年勤続表彰)を行います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2017年元日の初日の出をあびる本社社屋です ↑
12月17日、大安のよき日にA様邸新築工事の上棟式を執り行いました。
時折日差しが顔を出しますが、山には厚い雲がかかり、とても寒い朝でした。
棟札は、設計の株式会社建築研究所フォーラムの高見さんの書です。
とても素晴らしい棟札です。
上棟式は祝詞(ノリト)を大工さんに読んでいただきます。
最後に、お施主様にご挨拶をいただきました。
現場の担当者、大工さんに対するあたたかいお言葉をいただき、
一層頑張る気持ちになります。
ありがとうございます。
式終了後、皆様に現場を見ていただきました。
図面だけで見て感じていたものが、実際にどんどん形になり、お施主様の
うれしいお顔を見させていただき、幸せな気分になりました。
これから、より一層寒さも厳しくなりますが、安全第一で頑張ります。
春の完成が楽しみです。
A様、本日は誠におめでとうございました。
11月と12月に完成いたしました新しいお住まいの、豊丘村K様邸と
駒ヶ根市I様邸の施行事例をアップいたしました。
家はまったく同じものはありません。
かたち、色、素材・・・。
住まわれるご家族の結晶が「新しいお住まい」です。
いつも思いますが、そのお手伝いができることを光栄に思います。
ありがとうございます。
11月には街にも雪が降りました。
タイヤ交換を久々に自分で行いました。工具を出したり、タイヤが車に
くっついていて、ハンマーでたたいてやっと外したり・・・
四本のタイヤを交換するのに一時間近くかかってしまいました。
12月になると、道路の凍結防止作業のパトロール割り当ての日程表が
配られます。
早朝から深夜までの積雪や凍結の道路状況をパトロールする当番で
月に二回ほど回ってきます。
年末年始に割り当てられるとちょっと嫌なのですが、大丈夫でした。
その日の当番さんには、本当にご苦労様です。
これから冬本番を迎えます。
皆様におかれましてはくれぐれも体をご自愛ください。
☆ ☆ ☆
今月のニュースレターは、豊丘村のK様新築工事の完成のご報告と
伊那市、南箕輪村の新築住宅、トイレリフォームの現場報告をさせて
いただいています。
ひとり言は、中原です。
今年一年の振り返り。
中原家で毎年行っている10大ニュースの一部分です。
ちょっと見てみ。
駒ヶ根市で施工していましたI様邸が完成し、お引き渡しをしました。
玄関にはポイントでレンガ風のタイルを貼り、アーチ部分はジョリパット塗りの
仕上げを施しました。
緑色のドアがアクセントで、可愛い玄関ポーチとなりました。
玄関に入ると、小さいですが収納たっぷりのシューズクローゼットがあります。
お客様などが来られる際は、ロールスクリーンを下げれば大丈夫。
廊下には、豪華な洗面化粧台が、
LIXILの洗面化粧台とキャビネットにあわせて、鏡を造り付けで取り付けました。
鏡のフレームは、キャビネットと同じ色の台輪で造っています。
ブラケットの照明もちょっと豪華な空間を作り出す演出にもなっています。
キッチンのダイニング側も造り付けで棚を設けました。
カップボードは、お施主様より支給いただいたものを取り付けました。
取付の際は、やはり納まりや電気配線で予想しなかったことが起こりましたが、
大工さんと電気屋さんにしっかり対応していただき、きれいに取付が出来ました。
パントリー(食品庫)には、メモ書きなどを貼ったり、書き込みのできるボードが
あります。
お施主様のアイディアです。
とても便利そうなので、これからの参考にさせていただこうと思います。
なんといっても、このおたくの一番の空間は、
通称「土間サロン」
最終的には、床を土間(タイル)とはせず、屋内の続きの空間としてフローリング
張りとしましたが、
当初はサンルームのイメージで半分外の空間をイメージしていたため、「土間サロン」
という呼び方で打合せをしていました。
リビングとはちょっと違う、でもリビングも広く感じるようにつなげて、開放感があって
外の空間とも一体となる空間。
そこでくつろぎたい。・・・・お施主様のイメージでした。
南に面する窓は、フルオープンになります。
すばらしい開放感。
ウッドデッキがほしくなります・・・・。
この空間は、とてもあたたかくて、風がぬけて、フローリングの木の温もりを感じる
ことができます。
お施主様にも喜んでいただくことができ、本当にうれしいです。
I様、新しいお住まいの完成おめでとうございます。
今後とも、末永くのお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
下伊那郡豊丘村で建設中の住宅を、お客様のご厚意により完成見学会を
開催させていただくこととなりました。
ありがとうございます。
11月最終週の26日(土)27日(日)の週末の二日間、午前10時から午後4時まで
となります。
お宅は、豊丘村役場の南東となります。
奥様の家事動線に配慮した間取りや、4帖のウォークインクローゼットはじめ収納も
たっぷりな「暮らしやすさ」にこだわったお住まいに完成しました。
そのようなお客様にとっては待ちに待った住宅をお借りいたします。
当日は、当方で準備します白い手袋と、柔らかいスリッパのご着用をお願い致します。
やさしく、大事に見ていただければとてもありがたいです。
見学していただく住宅とは別に当方の住宅商品となる「雨楽な家」や「SSW住宅」の
資料もご準備しております。
ご来場お待ちしております。
中央アルプスと南アルプスにも雪が降り、いよいよ冬モードに突入。
今年の秋は寒かったので、何かあっという間に冬になってしまったイメージです。
気温変化も激しいので、インフルエンザも例年より早い流行の兆しを見せています。
私も、11月に入り咳が止まらず風邪かと思い病院へ行きました。結果はアレルギー。
エアコンなどのハウスダスト系が影響しているみたいですが。
アレルギーの薬をいただき、同時に注射。
ついでに会社から接種義務の出たインフルエンザの予防接種も同時に受けました。
筋肉注射を両肩に受けたので、両腕の上腕が二日ほど重かったです。
風邪、インフルエンザなど予防のためにも、免疫力が落ちないように食事、運動を
しっかりできるように注意しています。
皆様もお体ご自愛ください。
☆ ☆ ☆
今月のニュースレターは、10月末に開催をしたリフォームフェアの報告と、完成住宅、
完成間近の住宅、リフォーム住宅のご紹介させていただきます。
ひとり言は、中原です。
赤穂中学校の野球部に入った息子の新人戦の模様を描いてみました。
子供の野球を見ることが、今の私のストレス発散の一つです。
ちょっと見てみ。