中原 岳彦 のすべての投稿

省エネエコポイント制度 実施が決定しました!

寒い日が続いています。本日は朝からみぞれ雪になりました。

今シーズンの冬はいつもより雪模様の日が多いようです。

皆様お出かけの際には足元にお気をつけ下さい。

☆☆☆

省エネ住宅ポイント制度の実施が決定しました。

新築・リフォームともに、経済対策の閣議決定日以降(平成26年12月27日以

降)に契約し、補正予算の成立日以降(平成27年2月10日ごろの予定)に工事

が完了したものを対象とする予定です。

リフォーム工事で対象となる工事は、

①窓の断熱改修

②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修

③一定規模のエコ住宅設備の改修を伴うリフォーム

(太陽光熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯機、節湯水

栓のいずれか3種類以上を設置する工事)

④①~③と併せて行う以下の工事

(バリアフリー改修、エコ住宅設備の設置、リフォーム瑕疵保険への加入、

耐震改修)

です。①~③以上の工事に関してはその工事のみでポイントが

付与されますが、④については①~③の工事を同時に行った場合のみ

ポイントが付与されます。

ご興味のある方、詳しくお知りになりたい方は弊社までお問い合わせくださ

い。

どんど焼き

先週末の11日(日)、地区のどんど焼きがありました。

会社周辺の地区の住宅、企業から出る門松などを

弊社駐車場に集めて、どんど焼きをします。

私もこの地区の住人なので、子供と参加をしました。

DSC_1989-2

地区によっては、すごーく高かったり、形もかっこよかったり

するのですが、ここでは、集まる量も少ないので、中央に竹を

まとめて、まわりをお飾りを積みあげて丘みたいになるくらいです。

小さいですが、火をつけると、たちまち竹のササが舞い上がり

すごい高さまで舞い上がります。

DSC_1993

ほどなくして、お餅を焼き始めます。

DSC_1995

毎年おいしく焼く家族のお餅がうらやましいです(下の写真みたいな)DSC_1996

煙をいっぱいあびて、お餅をいただいて、無事終了。

こんな町中でどんど焼きができることに、我が会社とその周辺

住民の方には本当に感謝です。

ありがとうございました。

 

 

上棟 棟札

宮田村のI様邸上棟しました。

昨日は、スイッチ、コンセント、照明器具の位置を図面をもとに、

現場で確認を行いました。

実際に部屋の空間に立つことで、生活をイメージしてもらって、

位置を修正したり、コンセントを増やしたりしました。

ご主人様に書いていただいた棟札と一緒に記念撮影。

DSC_1987

本人はご謙遜でしたが、とても上手に書かれていました。

上棟、おめでとうございました。

 

 

 

M様邸完成しました。

本日、伊那市のM様邸、無事お引き渡しをすることが

できました。

DSCF0317

M様のお宅から眺める南アルプスはとても美しく、

四季折々の眺望をこれから楽しめそうです。

内部は白色で統一されとても明るく、無垢のパイン床が

温もりを伝えます。

お昼には、引っ越しそばをお届けしました。

DSC_1988

M様、大変お世話になりました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

DSC_1987

ニュースレター 「67」 2015年1月号

お正月も終わり、ようやくいつもの日常が戻ってきました。

寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

正月だるみで油断して風邪を引かれませんよう、お気を付け下さい。

☆☆☆☆☆

ニュースレター「67」号が完成いたしました。

伊那市のM様邸も無事竣工し、今回はその記事も掲載させていただきました。

是非ご覧下さい!!

☆☆☆小淵(こぶち)☆☆☆

 

朝3時からのパトロール

12月より登板表を作って、幹線道路への融雪剤散布の

作業を行っています。

出動前

私たち一般社員も散布をするオペレーターの方に、

道路状況を確認して、融雪剤の散布が必要かの連絡と

作業が発生した場合の補助を行います。

その当番が、月に一回くらい回ってきます。

今日が私の当番日でした。昨日は雨が降ったので、

今日の出動は必然でした。

担当部長より、明日の三時ころから回る旨の指示が

あり、昨晩の九時には就寝。

三時に起きてパトロールを開始。

外はいつもの寒さではありませんでしたが、月が

とても明るく、凛とした空気でした。

DSC_1974

意外と道路は乾いていて大丈夫でしたが、日陰の

坂道などは側道の雪の塊からとけた水が道路に

流れて一部凍結と湿潤な箇所があり、その部分は

散布を行いました。

菅の台150107朝、中

作業写真を撮る際に、凍っていた歩道で転んで

ちょっと痛い思いをしましたが、無事作業も終了。

DSC_1978

三月まで続くこの作業で、自分に当番が回ってくるのは

あと三回。

雪は好きなのですが、この作業の前後だけは特に

降らないでと、切に願う中原でした。

 

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

今年も新春祈願から一年がスタートしました。

DSCF0413

工事の安全と皆の繁栄を社員一同で祈念をしました。

全員は集まれませんでしたが、恒例の記念撮影。

DSCF0415

新年会での社長訓示、「風を起こす」

DSCF0419

風を待つのではなく、自ら起こしていきます。

「良い仕事をして、お客様に喜んでいただく」

当然ですが、この言葉を胸に今年も一年間

頑張ります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

よい新年をお迎えください。

DSC_1941

本年も大変お世話になりました。

12月30日より1月5日まで年末年始のお休みとなります。

この年末年始は、天候がおもわしくなさそうです。

トイレの凍結には部屋を暖かくすることが予防に

なったり、お風呂のシャワーは浴槽内につけておくと

ヘッドの故障を防ぐことができます。

新年は1月6日(火曜日)からとなります。

よい新年をお迎えください。

一年間お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

K様邸 キッチン取り替え工事 終わりました

今日はクリスマス。

昨日のイブは皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか。

忙しくてゆっくりケーキを食べる暇すらなかった方もいらっしゃるのでは

ないでしょうか。

今年も残すところ一週間。頑張って乗り切りましょう!!

☆☆☆

駒ヶ根市K様邸、キッチンの取替工事が完了しました。

使用したのはLIXILの「アレスタ」です。

「ひろびろラクリーンシンク」、「ひろまるコンロ」を使用しています。

キッチンパネル、キッチン本体、コンロトップが白で統一されてて素敵です。

 

DSC_1934

DSC_1935

新しいキッチンでお正月を迎えて頂け、幸いです。

おいしいおせち料理をお作りいただけたらと思います。

☆☆☆小淵(こぶち)☆☆☆