伊那市のM様邸の新築施工事例アップしました。
家の中は白色で統一され、床にはパインの無垢床。
明るくて温もりのある、あたたかい家族の素晴らしい
お家が完成しました。
ご覧ください。
伊那市のM様邸の新築施工事例アップしました。
家の中は白色で統一され、床にはパインの無垢床。
明るくて温もりのある、あたたかい家族の素晴らしい
お家が完成しました。
ご覧ください。
寒い日が続いています。本日は朝からみぞれ雪になりました。
今シーズンの冬はいつもより雪模様の日が多いようです。
皆様お出かけの際には足元にお気をつけ下さい。
☆☆☆
省エネ住宅ポイント制度の実施が決定しました。
新築・リフォームともに、経済対策の閣議決定日以降(平成26年12月27日以
降)に契約し、補正予算の成立日以降(平成27年2月10日ごろの予定)に工事
が完了したものを対象とする予定です。
リフォーム工事で対象となる工事は、
①窓の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③一定規模のエコ住宅設備の改修を伴うリフォーム
(太陽光熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯機、節湯水
栓のいずれか3種類以上を設置する工事)
④①~③と併せて行う以下の工事
(バリアフリー改修、エコ住宅設備の設置、リフォーム瑕疵保険への加入、
耐震改修)
です。①~③以上の工事に関してはその工事のみでポイントが
付与されますが、④については①~③の工事を同時に行った場合のみ
ポイントが付与されます。
ご興味のある方、詳しくお知りになりたい方は弊社までお問い合わせくださ
い。
先週末の11日(日)、地区のどんど焼きがありました。
会社周辺の地区の住宅、企業から出る門松などを
弊社駐車場に集めて、どんど焼きをします。
私もこの地区の住人なので、子供と参加をしました。
地区によっては、すごーく高かったり、形もかっこよかったり
するのですが、ここでは、集まる量も少ないので、中央に竹を
まとめて、まわりをお飾りを積みあげて丘みたいになるくらいです。
小さいですが、火をつけると、たちまち竹のササが舞い上がり
すごい高さまで舞い上がります。
ほどなくして、お餅を焼き始めます。
毎年おいしく焼く家族のお餅がうらやましいです(下の写真みたいな)
煙をいっぱいあびて、お餅をいただいて、無事終了。
こんな町中でどんど焼きができることに、我が会社とその周辺
住民の方には本当に感謝です。
ありがとうございました。
お正月も終わり、ようやくいつもの日常が戻ってきました。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
正月だるみで油断して風邪を引かれませんよう、お気を付け下さい。
☆☆☆☆☆
ニュースレター「67」号が完成いたしました。
伊那市のM様邸も無事竣工し、今回はその記事も掲載させていただきました。
是非ご覧下さい!!
☆☆☆小淵(こぶち)☆☆☆
12月より登板表を作って、幹線道路への融雪剤散布の
作業を行っています。
私たち一般社員も散布をするオペレーターの方に、
道路状況を確認して、融雪剤の散布が必要かの連絡と
作業が発生した場合の補助を行います。
その当番が、月に一回くらい回ってきます。
今日が私の当番日でした。昨日は雨が降ったので、
今日の出動は必然でした。
担当部長より、明日の三時ころから回る旨の指示が
あり、昨晩の九時には就寝。
三時に起きてパトロールを開始。
外はいつもの寒さではありませんでしたが、月が
とても明るく、凛とした空気でした。
意外と道路は乾いていて大丈夫でしたが、日陰の
坂道などは側道の雪の塊からとけた水が道路に
流れて一部凍結と湿潤な箇所があり、その部分は
散布を行いました。
作業写真を撮る際に、凍っていた歩道で転んで
ちょっと痛い思いをしましたが、無事作業も終了。
三月まで続くこの作業で、自分に当番が回ってくるのは
あと三回。
雪は好きなのですが、この作業の前後だけは特に
降らないでと、切に願う中原でした。