中原 岳彦 のすべての投稿

ニュースレター2014年5月号

今年の目標であったフルマラソンに初挑戦。

なんとか目標タイムで完走することが出来ました。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

この感動を、もっと書きたいんですが・・・

 

宮田村の「雨楽な家」が完成します。

お施主様のご厚意で完成見学会を開催いたします。

ご案内添付します。良かったら見てください。

 

松本のおそば屋さん

松本のLIXILショールームに行くときに、よくお昼で使うおそば屋さんがあります。

ここはお値段がお手頃で、おなかいっぱいそばが食べられます。

十割と九割そばがあるんですが、財布の都合で九割を食べます。

小食の方100g、普通の食事の方200g、そば好きの方300g、以下400~600g

まで量が選べますとメニューに書いてあります。

私は300g(700円)とかき揚げ(250円)を頼みます。

DSC_1096[1]

真上から見ると量の多さがわからないかもしれませんが、

横から見ると、山盛りです。

DSC_1098[1]

おそばがテーブルにきたとたん、「多っ!(食べられるか?)」

いつものことなんですが、学習能力がないというか、

食べ始めてもいっこうに減りません。

いつも後悔します。

だけど200gだと少ないし・・・。

今度250gで注文してみます。

おそばをおなかいっぱい食べたい方にはお薦めのお店です。

家族でもいいですよ。

帰りがけに隣の席の若者が「400g!」と頼んでいました。

そのそばの量を確認(ちょっと見て)して、お店を後にしました。

彼は完食できたかなーーーー?

中原

 

 

えい!

先日完成したO様邸にお伺いをして、外構の打合せをしました。

庭先には、ご主人の薪を割るスペースと、薪置き場が。

DSC_1073[1]

ちょっと失礼して、薪を割らせていただきました。

DSC_1076[1]

きれいに割れましたが、実は二枚目の写真で、

一発目はカスって、ほとんどカラ振りでした。

子供のころに、家が薪で焚くお風呂だったので、

たまに薪割りの手伝いをしたのですが・・・

いやー難しい。けど、ちょっとストレス解消で、

くせになりそうでした。

大事な斧をお借りしました。ありがとうございました。

スパッといって、気持ちよかったです。中原

ちょっとひと息。

私の父と同い年のご夫婦のトイレをリフォーム。

和式トイレから節水タイプの洋式トイレに。

本日、便器を設置して無事完成。

今までよりもだいぶ楽になることでしょう。

お茶に、ご夫婦が畑で育てた「こごみ」をいただきました。

DSC_1055[1]

お母さんの手作り料理で出る、お茶受けってどこに行っても

おいしいです。なんでだろう?

愛情と優しさが味に出るんでしょうか。

ごちそうさまでした。

ありがとうございました。中原

 

 

伊那市東春近の住宅が完成しました。

DSC_1012[1]

DSC_1010[1]

DSC_1020[1]

片流れで、白くて、明るい、きれいなお家が完成しました。

新居からアルプスと、庭の桜がきれいに見えます。

南からの太陽の光が家の中にいきわたり、とてもあたたかいです。

階段とウォークインクローゼットの天上裏をロフトとして有効活用。

6帖分の広さをもったとても広いスペースです。

完成おめでとうございます。

今後とも、宜しくお願い致します。中原

 

なまこ壁

DSC_0985[1]

土蔵の曳き移転を行い、なまこ壁の補修を行っています。

なまこ壁は、平瓦を張り、目地に漆喰をかまぼこ型に塗ります。

今では土蔵を造ることも少なくなり、なかなか見かけません。

この補修は、この土蔵の左官を行った職人さんに復旧していただきました。

左官屋さんって本当に器用で、かっこいいです。

若い職人さんも手伝っていました。この若い職人さんが技を引き継いで

いってもらいたいものです。中原

ニュースレター2014年4月号

春のセンバツ甲子園に出場した東海大三の応援に息子と行ってきました。

結果は残念でしたが、多くの夢と希望を与えてくれました。

高校球児みんなには、夏目指して頑張ってもらいたいものです。

着々と進む住宅。物件ごとの情報ご覧いただけるとありがたいです。

アスパラとあさりの酒蒸し、私も食べてみたいです。

「ちょっと見てみ」てください。

 

引っ越し蕎麦

二世帯住宅に増築改修をされたK様と雨楽な家で新築されたO様のお宅に引っ越し蕎麦をお届けしました。

 

新しい生活、おめでとうございます。

今後とも、末長くのお付き合いのほどを宜しくお願い致します。中原