秋晴れの9/28(日)第12回信州駒ヶ根ハーフマラソンが開催されました。

窪田建設は、上伊那の建設業各位からなる「ストップ・ザ・土石流」チームの一員として出場しました。

スタート前にチームのランナー、関係者が参加して決起集会を行います。
 
 
9:00 ハーフの部がスタート

9:10 子供たちの3キロがスタートして、
9:20 5キロの部がスタート、私もコースへ駆け出します、が・・・

脚がいうことを利かず、ここから早歩き、
ほぼ最後尾を一生懸命歩いていきました。

会社の同僚のこの「のぼり」をずーっと見ながら5キロのコースを進みます。
こんな歩いている男のためにも沿道からは多くの声援をいただきます。
ありがとうございました。
途中、すれ違う中学校の同級生が写真を撮ってくれました。

ラスト1キロ、見慣れた景色ですが走っているとまた違う感情があります。

何とかハーフのトップに抜かれずに、無事ゴール。
同僚を抜けなかったので、なんとちょうどラッキー賞。
記憶がないので久々なのか、初めてか、景品頂きました。

会社のみんなも頑張りました。
お疲れ様でした。
この大会は、2028年国スポ長野開催及び準備のために今年で少しお休みに入ります。
私は第1回大会から全て出場して、大嫌いなハーフのコースも歯を食いしばって出続けました。
記録も出ないハーフのコースの大会で、本当につらいんです。
出続けたのは地元の大会だったこともありますが、一緒に走った中学の同級生の仲間たち、今日のような沿道の絶え間ない応援、レースを行っていないところでの駐車場などのボランティア他をしていた皆さん、企画運営に携わった市役所他運営スタッフの皆さんのおかげがあったからです。
また、コースに戻れることを願っています。
本当にありがとうございました。

以前の大会のYouTube見て頂けると嬉しいです。


 
				 
		 
		
 
		


 
 



 
		

 
		

 
		
 
		
 
 


 
 

 
		
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 

 
		
 
 
 
 
 
 


 
		

 
 
 
 



 
 
 
 
